先日の日曜日は春のネオセン富山がありました。
たぶんこれ以上にないいい天気でした。
風は最初は南西のちに北風。
お昼までは絶好の追い風でしたね。
でも帰りは向かい風。
下り坂が無くなった八尾あたりからかなりきつかったです。
ところで昨年の反省で心がけてたこと。
・休憩時間後はできるだけ早くスタートする。
・できるだけ早く前へ行く
・ペースメーカーにならない。
でした。

前半は自分としてはまあまあのポジションで走れました。
第1休憩所カナルパークまでほぼTOPの第2集団
第2休憩所常願寺ハイツまでの前半工程追い風でいい感じに集団についていけました。しかし、途中で失速。おまけに集団走行に慣れていないせいか、途中で掛け声の理解ミス。
大事故にならなくてよかったです。

ここまではいつものジャージの会でもほぼ先頭の位置をキープ。
しかし、前半飛ばしすぎ。スタミナ切れです。
昼飯場所のゴンドラ駅までの最後の激坂・・・
足をついてしまいました。
それも1歩2歩でないです。1000歩くらいでしょうか。
前の方が押しがけしてました。
ついつい・・・
反省です。鍛え直します。

でもこの区間はあこかがれの女性ライダーとづっといっしょでした。
でも会話は一言だけ。残念です。
失敗がさらに続きます。
やっとのことで昼休憩所へつくも脱水症状に近く、気持ち悪くてお昼が食べれない。結局テツオさんにだいぶあげました。
後半は途中までかなり猛スピードセクションです。
怖かったです。
激坂の下りは花咲爺さんの後ろを走ってました。
流石に上手です。関心しました。
帰りはかなり頻繁に休憩(10km間隔)
41号あたりまで集団についていくも、下り坂が切れるともうダメです。
向かい風で20kmキープがやっと。
最後の太閤山へ向かうときにだらだら登りで死にそうでした。
到着したときはもうへろへろです。
ジャージの会のTOPグループは「汗かかなかった」
とか言ってました。
結局練習と走り込みのしていない自分のせいです。
秋はあた頑張ります。
でも楽しかったです。
なお写真の一部はしょうみょうさんのアルバムからお借りましした。
たぶんこれ以上にないいい天気でした。
風は最初は南西のちに北風。
お昼までは絶好の追い風でしたね。
でも帰りは向かい風。
下り坂が無くなった八尾あたりからかなりきつかったです。
ところで昨年の反省で心がけてたこと。
・休憩時間後はできるだけ早くスタートする。
・できるだけ早く前へ行く
・ペースメーカーにならない。
でした。

前半は自分としてはまあまあのポジションで走れました。
第1休憩所カナルパークまでほぼTOPの第2集団
第2休憩所常願寺ハイツまでの前半工程追い風でいい感じに集団についていけました。しかし、途中で失速。おまけに集団走行に慣れていないせいか、途中で掛け声の理解ミス。
大事故にならなくてよかったです。

ここまではいつものジャージの会でもほぼ先頭の位置をキープ。
しかし、前半飛ばしすぎ。スタミナ切れです。
昼飯場所のゴンドラ駅までの最後の激坂・・・
足をついてしまいました。
それも1歩2歩でないです。1000歩くらいでしょうか。
前の方が押しがけしてました。
ついつい・・・
反省です。鍛え直します。

でもこの区間はあこかがれの女性ライダーとづっといっしょでした。
でも会話は一言だけ。残念です。
失敗がさらに続きます。
やっとのことで昼休憩所へつくも脱水症状に近く、気持ち悪くてお昼が食べれない。結局テツオさんにだいぶあげました。
後半は途中までかなり猛スピードセクションです。
怖かったです。
激坂の下りは花咲爺さんの後ろを走ってました。
流石に上手です。関心しました。
帰りはかなり頻繁に休憩(10km間隔)
41号あたりまで集団についていくも、下り坂が切れるともうダメです。
向かい風で20kmキープがやっと。
最後の太閤山へ向かうときにだらだら登りで死にそうでした。
到着したときはもうへろへろです。
ジャージの会のTOPグループは「汗かかなかった」
とか言ってました。
結局練習と走り込みのしていない自分のせいです。
秋はあた頑張ります。
でも楽しかったです。
なお写真の一部はしょうみょうさんのアルバムからお借りましした。
スポンサーサイト

| HOME |